熊本 遊び場

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場:牧場ならではの触れ合いと体験が魅力!

Pocket

こんにちは。今回は、らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場について紹介したいと思います!

「せっかくどこかに出かけるなら、普段は出来ないようなことを体験したい!」

そうお考えになる方は少なくないのではないでしょうか?

そこで、今回はそんな方におすすめのレジャー施設、動物達に囲まれながら様々な体験を楽しむことが出来る「らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場」についてご紹介していきたいと思います。

目次

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場とは?

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場は、熊本県西原村にあるレジャー施設で、動物達との触れ合いや様々な体験を楽しむことが出来る人気スポットです。

 

33万㎡という広大な敷地を誇り、敷地内にはヤギや羊、モルモットや馬など可愛らしい動物がいっぱいです。

 

動物達との触れ合いが楽しめる!

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場の醍醐味と言えば、やはり場内にいる様々な動物達との触れ合いです。

 

場内ではヤギにエサを上げたり、牛の乳搾り、乗馬体験など、動物達と直に触れて得難い体験を味わうことが出来ます。

 

小さなヤギの赤ちゃんを撫でで遊ぶことも出来るのですが、こちらは本当に可愛らしくて癒やされます!

 

また、乗馬体験は普段の生活ではまず体験することのないことなのでちょっとドキドキしましたが、スタッフの方がついてしっかりサポートしてくれるのが心強かったです。上手く乗れた時は感動しました!

大人気の動物ワクワクレース

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場で特に人気のイベントが「動物ワクワクレース」です。

 

こちらはヤギやブタ、羊などの動物達がレースを行い、観客はそのレースの1位・2位を当てるというものです。(競馬みたいな感じですね。)

 

見事予想が的中した方にはプレゼントがあるので、思わず真剣に予想してしまいます。

 

普段はのんびりした雰囲気のヤギや羊、ブタさんがレースが始まった途端素早く駆け始めるのには思わず興奮してしまいました。

 

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場に赴いた際は、ぜひ参加してほしいイベントですね!

様々な体験コーナーも魅力!

また、動物達との触れ合いだけではなく、牧場ならではの様々な体験コーナーも魅力です。

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場では、チーズ作りやウィンナー作り、バター作り、パン作りなどの体験をすることも可能です。

 

作ったウィンナーなどはもちろん持ち帰っていただくことも可能です。自分で手塩にかけて作ったウィンナーやチーズの味は、やはり市販の物を買うのとはちょっと違う気がしました!

 

ただ注意点として、こうした体験コーナーで作った食品は新鮮な材料を使い、保存料なども一切使用していないので、翌日までにはいただくようにしましょう。

まとめ

今回はらくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場についてご紹介させていただきました。

 

動物との触れ合い、そして体験コーナーで食と命について学ぶことが出来るのがらくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場の最大の魅力と言えます。

 

大人も子供も楽しめるレジャースポットですので、あなたもぜひ一度足を運んでみて下さい!

アクセス・営業時間

アクセス 〒861-2404 熊本県阿蘇郡西原村大字河原3944−1

営業時間

営業日 平日・土日・祝日(冬季は、休みが多くなりそうです)
営業時間 10時から17時
休演日情報 http://aso-milk.jp/modules/contents/index.php?lid=78