熊本 遊び場

志村動物園にも登場した阿蘇カドリー・ドミニオンとは?

Pocket

たまの休日、せっかくどこかに出かけるのなら、普段は出来ないような珍しい体験をしてみたい!と考える方も少なくないと思います。

そんな方におすすめのレジャー施設が「阿蘇カドリー・ドミニオン」です。

今回はそんな阿蘇カドリー・ドミニオンについて、その魅力をご紹介していきたいと思います。

目次

阿蘇カドリー・ドミニオンとは?可愛い動物達との触れ合い体験が可能!

阿蘇カドリー・ドミニオンは阿蘇山の麓にある動物エンターテイメントパークで、熊本の人気観光スポットの一つです。

 

約30万㎡という広大な敷地の中には世界中の動物達が数多く暮らしており、園内で飼育されている動物の総数はなんと100種500頭羽にも及ぶそうです。

 

ちなみに、阿蘇カドリー・ドミニオンの「カドリー(cuddly)」は「抱きしめたいほど可愛い」、「ドミニオン(dominion)」は「領土・領地」を意味しており、「抱きしめたいほど可愛い動物達がいっぱいの場所」という意味になっています。

観るだけではなく、動物達との触れ合いを楽しめる!

阿蘇カドリー・ドミニオンには様々な動物達がいるので、その様子を見て回るだけでも十分楽しめます。

しかし、やはり一番の魅力は動物達と実際に触れ合うことが出来る点です。

阿蘇カドリー・ドミニオンには「ふれあい動物村」というコーナーがあり、こちらでは約40種類もの動物達が放し飼いにされており、その名の通り動物達との触れ合いを楽しむことが出来ます。

放し飼いされている動物は犬や猫といった馴染み深い動物から

・ダチョウ

・アルパカ

・ハリネズミ

・ミニブタ

などなど、普段ではちょっとお目にかかることがない動物達もいて、とても新鮮な体験をすることが出来ました。

 

また、特に可愛いのがクマの赤ちゃんです!

 

クマのぬいぐるみなどは私達にとっても身近な存在ですが、クマの赤ちゃんはまるでそのぬいぐるみが元気に動き回っている様で、とても愛くるしい仕草を見せてくれます。

 

余談になりますが、実は阿蘇カドリー・ドミニオンは元々は「阿蘇くま牧場」という名前でクマをウリにした動物園だったそうです。現在でも、九州で子グマと触れ合うことが出来るのはこの阿蘇カドリー・ドミニオンのみとなっています。

 

クマの赤ちゃんとは記念撮影なども出来るので、ぜひあなたも思い出の一枚を残しましょう!

ヘリコプターからの絶景もおすすめ!

阿蘇カドリー・ドミニオンの魅力は動物達との触れ合いだけではありません。

 

実は阿蘇カドリー・ドミニオンではヘリコプターでの遊覧飛行も行なっており、上空から阿蘇山を見下ろすことが出来ます。

 

遊覧飛行はコースによって見える眺めが異なりますが、特におすすめなのは「噴火口ど迫力コース」です。

 

こちらは阿蘇山中岳火口の上空を飛ぶコースになっており、噴煙に接近しての眺めはかなりの迫力!ヘリコプターに乗るという体験自体が珍しいというのも相まって、終始ドキドキしっぱなしでした。

まとめ

珍しい動物との触れ合いや遊覧飛行など、普段の生活では得難い体験をすることが出来るのが阿蘇カドリー・ドミニオンの最大の魅力と言えるかもしれません。

あなたもぜひ、阿蘇カドリー・ドミニオンに足を運んでみて下さい!