こんにちは。
もうすぐGWですよね!毎年、GWはどこに行ってもすごく混んでいて、移動するのもちょっと(‘Д’)遠慮したくなりますが、子供がいたら、遊びに行かないと家にはいれないですよね。。。
本当、毎年どこに連れて行こうとか考えたりしてます。
そんな中、熊本県上天草市に「天草四郎ミュージアム」が21日にオープンしました。
もともと1993年に設立されていましたが、リニューアルオープンしたようです!
こちらの施設どんな感じなのか調べてみました☆

スポンサーリンク
目次
アクセスは?
所在地は、上天草市大矢野町中977-1にあります。
天草空港からだと車で1時間10分ほど
熊本市からだと、車で1時間20分ほど
九州自動車道松橋ICから車で1時間ほどです。
道の駅「さんぱーる」から、徒歩で約3分ほどです。
駐車場は?
大型バスが10台入り、車も80台ほど入りますので、かなり大きな駐車場が完備ですね!
料金は?
大人 → 600円
中学生以下 → 300円
幼児は無料
団体割引20人以上1割引です。
営業時間は?
・開館時間
9:00~17:00(最終入館は16:20まで)
・休館日
12/29~1/1、1・6月の第2水曜日
どんな感じのミュージアムなのか?
キリスト教伝来と南蛮文化などの資料があったり、天草の歴史がわかる歴史テーマミュージアムです。
天草には、こういった資料館が結構あります。
歴史が好きな方にはとてもオススメの場所になると思います。
中には、たくさんの展示品があり、面白いミュージアムです!
気になる方はGWに訪れてみてもいいかもしれないですね!
スポンサーリンク